top of page
検索


ヌビ オンライン教室
家で ヌビを一緒にしませんか? このサイトのヌビ教室のページ少し修正しました。 オンライン教室をクリックしてください。 会って話をするのと、オンラインで話をするのでは やはり違いがあると思うのですが オンライン教室をやってみて、...
changa0322
2021年2月1日読了時間: 2分


色の変化
自然染めは、きれいですが うつろいゆくもので 今きれいに染まっていても、太陽にあたったり 折りたたんで置いておくと その部分の色がどこかに行ってしまう 上の写真は50cmぐらいしかない明紬ですが、それでもクルクルしています 藍染めやロッグウッドは薄紙などに包んでおくほうが...
changa0322
2021年1月23日読了時間: 2分


ヌビの生地
みなさまよくご存知の話になるかもしれませんが、ヌビの生地につきまして ヌビの生地のメインはやはり絹で 韓国では明紬(ミョンジュ)と呼ばれるものです。 わたしたちは、韓国尚州のホ社長が作られている絹を送ってもらっています。 時々大邱のマポムヨクのものもあります。...
changa0322
2021年1月21日読了時間: 2分


ヌビ 単発講習会
急に肌寒くなりましたね。 寒いのは苦手ですが、とうとうヌビの季節の到来です。 絹に綿の入ったヌビは、とても軽く暖かなので、これからの季節おすすめです。 先日ヌビ教室が始まりました。 セクシルヌビをされている方や、以前ヌビの展示会など見に来て頂いた方、吉本潤さんのポジャギを見...
changa0322
2020年10月10日読了時間: 1分


期間限定オンラインショップ 10月1日10時
明日 10月1日10時から ヌビダ 期間限定ショップ 開きます。 吉本潤さんのポジャギ・セクシルヌビの新作も追加販売いたします。 中谷先生が今年の夏 育てた藍も発酵し、 きれいな色に絹や麻が染まりました。 他の自然染めもどんどん染まってきています。 新作ヌビの完成品...
changa0322
2020年9月30日読了時間: 1分


ヌビ教室
ヌビ教室ご案内
changa0322
2020年9月22日読了時間: 2分


求里畝の畑
毎日雨の恵みを受けて、すくすく育った藍の刈り取りに この間行きました。 鎌で刈り取った藍を 枝ごと大きな袋にぎゅうぎゅう詰めて、樽にまたぎゅうぎゅう詰めて水を足す。 上に重石をのせて4日も待てば、水色の液体ができあがり、その液につけると生葉染めとなる。以前は葉をミキサーにか...
changa0322
2020年8月3日読了時間: 1分


伊勢木綿
伊勢木綿 先日 除菌シートを手に握り締め、、気をつけながら買い出しに行きました。 普段 ヌビ用の綿生地は、大邱のマポムヨクで買うことが多かったのですが、次に韓国にいついけるかわからない状態ですし、これから日本の生地を開拓していこうと。...
changa0322
2020年8月1日読了時間: 1分


ヌビ講習
先日 去年からお約束していたお客様 遠方から求里畝の工房に お越しいただきました。 ヌビのコートのご注文 色々試着して頂き サイズを修正したり、デザインや自然染めの色を選んでいただく。 藍染めは、10月以降に生地を染め、それからヌビの制作に入るので 完成は半年先。...
changa0322
2020年7月10日読了時間: 1分


ヌビの日
アトリエ求里畝の工房 長い自粛を経て 久しぶりのヌビの日。 ソーシャルディタンスはとらなければならないので、先生のご自宅も開放して頂き、密にならないようにした。マスクは暑いので フェイスシールド持参の方もおられる。アルコール消毒もして、気をつけながらの一日である。...
changa0322
2020年6月27日読了時間: 1分


ペネッチョゴリ 韓国の産着
衣服の中で最も大切にされた服 子供がお母さんのお腹にいる間に準備する産着「ペネ(胎内)ッチョゴリ」 母親か 両親どちらかの祖母が用意するものだったそうです。 ROBUTERという韓国の本を参照します。 ペネッチョゴリには、形式的な特徴が幾つかあり、色染めをしない布で作ること...
changa0322
2020年6月11日読了時間: 1分


国立大邱博物館
長衣 チャンオッ장옷 朝鮮時代の女性が外出する時に顔を隠すために頭からかぶった衣服 韓国の歴史ドラマで、お嬢様がよく頭からかぶって、顔を隠して外出するという場面をみましたが、このようなワタの入った分厚いものはあまりみなかったような気がします。...
changa0322
2020年6月6日読了時間: 1分


色糸ヌビ
セクシルヌビと呼ばれ 生地の間に韓紙もしくは紐を挟み、そのキワを縫っていく技法。 華やかな色糸ヌビは、見た目にも作業工程もヌビとは一線を画しているのですが、まぁヌビはヌビということで。 針香のチョンウィジョン会長から、色々箱に詰められて、先日韓国から送られてきました。...
changa0322
2020年6月3日読了時間: 1分


1本の畝を縫い続ける美学
ヌビのひと 金海子さんを訪ねて ヌビは単純な作業であるからこそ、自分の精神ととことん付き合い、見つめ直すことになる。こころを落ち着けなくては、美しいヌビはつくれません。根気のいる仕事だけれど、乗り越えたときの素晴らしさったらない・・・・そこには見飽きることのないヌビがあるか...
changa0322
2020年6月2日読了時間: 2分


こんにちは
初回はヌビにつきまして 韓国の伝統工芸ヌビ 日本の刺し子のように表地と裏地の間にワタを入れ、何列も均等に刺し縫いする技法です。生地を丈夫にするため、保温のための技法。チマ(スカート)・チョゴリ(上着)・パジ(ズボン)や足袋や風呂敷にいたるまで色々。...
changa0322
2020年4月13日読了時間: 2分
bottom of page