top of page

ONLINE 展示会
ポジャギ作家 吉本潤さんの作品
お買い物のページで購入していただける2021年の作品もあります。
ポジャギ作家 吉本潤さん

2003年に主人の転勤で釜山に住むことになり、ずーーとしていたアメリカンキルトの様なチョガッポ、ポジャギがあると知り、是非とも習いたいと思い「キム キョンヒ」先生の教室に4年間通いました。
キルトとは違いステンドグラスの様に光を通した布の美しさに魅了されました。
帰国後は一人チクチク、メドゥプ、ヌビ、セクシルヌビもならったり。時々、皆さんにみてもらいたくて展示会をしています。
ポジャギを通じて知り合った方々と韓国にポジャギ展示会を見にいったり、 伝統工芸の工房や地方を訪ねたりと楽しんでいます。
2021年 新作

ピンクの方眼つなぎのポジャギ
25cm✖️25cm

明紬 (ミョンジュ)と緞(タン)の袱紗
アトリエ求里畝の染色
43cm✖️43cm
.jpeg)
茶果褓 (タグァポ)
お茶菓子のほこりよけに掛けるもの
ほこりよけとして昔から使われてきた生活の中のポジャギ
46cm✖️46cm

緞(タン)の三角つなぎの
ポジャギ
48cm✖️63cm
(%E4%BF%AE%E6%95%B41).jpeg)
麻 青・黄色・白のポジャギ
40cm✖️50cm

熟庫紗 (スッコサ)ポジャギ
ふさ付き
53cm✖️70cm

玉紗 (オクサ)のポジャギ
40cm✖️53cm
.jpeg)
熟庫紗 (スッコサ)袱紗のポジャギ
32cm✖️32cm
.jpeg)
明紬 (ミョンジュ)のポジャギ
アトリエ求里畝の染色
30cm✖️30cm

柿渋染の綿と玉紗(オクサ)の
間仕切り
54cm✖️120cm

2020年 吉本潤さん作品
緑の麻(苧麻)のポジャギ
58cm✖️58cm
くり抜きをはじめてした時の作品



